2009.1.18 斧窪御前山


 梁川駅のトイレ脇の小さなトンネルで中央線をくぐり北側の道に出る。これを北西に進む。中央線は梁川駅の先で2つに分かれるが、上り線に沿って下り、左にR20へ抜けるトンネルを見送り、その先で、川を渡り、道は右手に大きくカーブしている。このカーブの上には、測量の技術系の会社があり、この辺は日陰で道路が凍り付いている。左へ緩やかに曲がりながら上って行き、左に谷が見えた地点の右手に登山道があった。

 ここで準備体操、衣服調整をして、いよいよ登り出す。最初は土の階段が続きすぐに尾根に出る。尾根が北に向かうようになると、登山道は尾根の左手にトラバース気味に上り、左上の大田峠に出た。反対側に下れば、大田から犬目宿方面に抜けられるようだが、今回は、左手(北西)に登り、笹藪の中の緩やかなピークから左(南西)に折れるが、2万5千図だと細かくて分かりにくい。皆は、なおも北西へと、細い踏み跡を辿って行きそうになったが、1万2500図に拡大して印刷して来た私が、間違いに気付きルート修正。上図のA地点

 その先で、中央道(下り2本、上り1本)を越える。(上記地図は古いが、今年発行の2万5千図やウォッちずでは、ちゃんと中央道が3本記載されている。)右には、ゴルフ場が見えている。送電鉄塔までは、尾根がカクカク曲がっているので、現在地確認をしながら慎重に進む。

 送電鉄塔の先から尾根を外れて左(西)へ下るが、私だけ、少し北の尾根を下って途中から藪をトラバースして西の鞍部に向い皆と合流。次の尾根から南下して、送電線がT字に分岐に分岐している所に出る。ここは鉄塔が2つ並んで立っていた。

 次の538mの鉄塔から左へ折れてから南に向かって急降下する。中央道を再び越えてから、送電線の巡視路は、ジグザグに右手寄りに登って行くが、私は直登した。ここから左に行けば斧窪午前山、右に行けば
送電鉄塔(4号)、その南の5号送電鉄塔の494mピークの先が好展望台になっている。再び分岐へ戻り、御前山の鞍部からは、ジグザグの急登で斧窪午前山に到着。

 斧窪午前からは、地図は傾斜が急だが、しっかりした登山道がジグザグに着いていて、これを一気に下れば、R20の手前に下山できた。中央線の下り線の脇を進み、朝見た上り線下のトンネルで線路の北側へ出る。あとは、朝来た道を逆に戻るが、右手の歩道橋で中央線の南に出て、線路際の土手を辿って梁川駅に戻って来た。

今回は、Trekking Map Editor で、1:12500(2万5千を倍に拡大して)印刷して持って行ったのが良かった。